頭がよくなると言われる、学研【イージーキューブ】。
「キューブの形」
「問題」
「難易度が高いLevel Final(Q43,44,45)を完成した写真(解答)」
を6歳児が遊んだ体験を通してまとめました。
Contents
学研【イージーキューブ】とは
イージーキューブは、7種類のピースを使い、問題カードにある図形をならべて作る立体図形パズルです。その中身をご紹介。

7種類のピースってどんな形?
7種類のピースがケースに入ってます。

立たせてみるとこんな感じのものです。

6段階のレベルに別れた48問の問題集
レベルの構成は、平面図形と立体図形を作る構成に別れています。
【平面図形】
Level Basic

Level 1

Level 2

Level 3

ここまでが平面図形を作る問題。
【立体図形】
Level 4

Level Final

ここまで立体図形を作る問題。6つのレベルに別れた問題集で、全48問あります。
遊び方とルールは
問題カードにある条件に沿って、ピースを並べて同じ形になればクリア!ピースと問題の図形は同じサイズです。
年長6歳児がやってみた
初チャレンジ、難易度はどれほどか。
Level Basic&1はスムーズにクリア

Level 2&3はまだ簡単


Level 4から立体が登場。若干時間がかかることも




Level Finalは難易度アップで苦戦


なんとかクリア

Level Final Q43の解答
問題と解答

正面からみた図形

後ろから見た図形

Level Final Q44の解答
問題と解答、正面図

横からの図形

後ろからの図形

Level Final Q45の解答
問題と解答、正面図

右横からの図形

左横からの図形

おかげで、娘は立体図形にも強くなったので、これは確かに頭がよくなるパズルですね。